よくある質問

HOME » よくある質問

「メカロック支管」と一致するもの

埋設深さはどれくらいか
4m以下を推奨しています。
メカロック支管との違いは
取付管接続部がゴム輪接合です。従って可とう性は持っていません。止水性能は同じです。 …
下水協は取得しているのか?
取得していません。現在、下水協において可とう継手、可とう支管の規格がありません。 弊…
メカロック支管V型はメカロック支管と何が違うのか?
V型は施工性能と止水性能、さらには経済性に特化したメカロックになります。 また取付…
メカロック支管とプラスチックリブパイプシリーズとの違いは
管種と取付時の回転数が違います。詳細は施工説明書を参照してください。
メカロック支管は、下水道協会での位置付けはどのようになっているのか。
下水道協会の協会規格(K-1)には入っておりません。しかし、メカロック支管性能値は硬…
支管取付歩掛についてどのように考えているか。
施工時間が在来工法よりも短くなりますので当社独自の歩掛を参考にしていただいています。
実績表をみると大変多くの市町村が採用しているが、その理由はなぜか。
採用の理由は以下のようなものがあります。 止水性が現行商品より優れている点。 天候…
取り出しにはいろいろサイズがあり、本管のサイズも多くありますが、鞍部の厚みは同じか。
本管口径、取り出し管口径にあわせて、強度確認した上、違わせてあります。
下水道本管の管種における対応状況はどのようになっているか。
現在対応している下水道本管の管種は以下の通りです。塩ビ管(VU・VP) 陶管(CP)…
受け口ゴムが200㎜用の対応はできないか。また、排水用への対応はできないか。
可とうメカロック支管は、下水道管渠専用に考えられています。よって、他の用途での使用は…
受け口にゴム可とう部を使用する必要があるのか。
1997年度の耐震指針によると、支管部にゴム製可とうの必要性が書かれているように、フ…
現在使用している取り付け管において止水性の問題があるのか。
すべてに問題があるとは思いません。ただ現在の取り付け作業では熟練度に頼っているため、…
ゴム受け口の樹脂リングが入っているのはどうしてか。
樹脂リングの効果としては、ゴム受け口の追従性を重視したところと、取り出し管とゴム受け…
現行継ぎ手で、上部受け口の止水は問題ないと考えられるが、どうか。
確かに現在流通している継ぎ手の受け口で問題ありませんが、ゴム可とう受け口を採用した理…
ツメ部の材質はなにを使用しているか。
本体樹脂と同じくABSを使用しています。(財団法人下水道新技術推進機構審査証明参照)
下水道資材に適している証明、立証などはどうしているか。
財団法人下水道新技術推進機構により平成11年3月10日に取得しております。
開発目標に耐震性、耐震対策が含まれていないのはなぜか。
採可とう15度、伸縮±30㎜の性能があります。耐震性においては上記程度…
埋め戻し時にハンドルがじゃまにならないか
ハンドルセット完了位置は本管軸方向になっていますので、埋め戻しにより破損したりするこ…
メカロック支管の屈曲15°状態での内面状況はどのようになるか
現在のところ、本管用清掃用具としては、ほとんどが高圧洗浄で、バネ式やドリル式などの方…
1